車対車(エコノミー)+A とは
車両保険の中には、車対車(エコノミー)+Aというタイプの車両保険もあります。車対車(エコノミー)+Aは、簡単に言うと、一般車両保険から、自損事故と当て逃げによるクルマの損害の補償を除いた車両保険です。自損事故と当て逃げだけ補償されないということですから、決して手薄な車両保険ではありません。一般車両保険を選択するとどうしても保険料が高くなるという場合は、車対車(エコノミー)+Aにすると良いでしょう。
車との衝突・接触以外では、火災・爆発、騒擾等暴力行為によって受けた損壊のほか、落書き・ガラス破損、物の飛来・落下による損害も補償対象に含まれます。また台風・洪水・高潮によって浸水した場合も補償されます。
これらはもちろん一般車両保険でも該当するものですが、エコノミーになるとこの手の損害は全く補償されないと言うことです。そうなると、車に普通に乗る人なら、エコノミーではとても心許ないと感じるのではないでしょうか。
なお、車対車(エコノミー)+Aの「A」とは、「accident」の「A」です。つまり車同士の事故と、上記のような様々な災難(accident)による車の損害を補償する車両保険ということですね。
車対車(エコノミー)+Aをつけた場合の、保険料がどれぐらいになるか知りたい場合にぜひ利用してみると良いのが、インターネット上にある自動車保険一括見積もりサービスです。車検証や免許証を手元に置いて入力していけば、自分の条件での見積もり結果がすぐ出てきます。一般車両保険の見積もり結果との比較もすぐ出来るので、事前に資金計画をたてることができます。
実際見積もりしてみて、一般車両保険と保険料に大きな差がなければ、自損事故や当て逃げ事故もカバーされる一般車両保険のほうを選びたくなるかも知れません。ぜひ補償パターンを変えた見積もり比較もやってみてください。