車両保険の掛け金は、いくらがベスト?
自動車保険の見積もりをしていくと、車両保険の掛け金は、いくらぐらいがベストなのかという疑問もでてくるかも知れませんが、車両保険は、事故の統計、対象車両がいつ登録されたクルマなのか、また車種や料率クラスなどで保険金額が決められます。したがってこの車だから、このぐらいの車両保険の掛け金が妥当だとも一概に言えないわけです。
車両保険は基本的に任意付帯となりますので、自動車保険全体の保険料が高くなりすぎて家計を圧迫する場合は、車両保険を取り外して契約するというのもひとつの考え方です。また、価額協定額が非常に少ない、つまりかなり古い車などの場合も、無理に車両保険を掛けないでも良いかも知れませんね。
しかしクルマをローンで購入している場合、万一の事故によって経済的な困窮状態に陥ってしまっては、何のためにクルマの保険を掛けていたのか分かりません。
最悪、自分だけのことで済む事故に関してはあきらめるということなら、車対車だけの事故を補償しているエコノミータイプの車両保険を掛けておけば、保険料の負担はそれほど重くないはずです。またクルマを購入する時点で、保険料も試算しておき、車両保険が割高になるクルマは、敢えて選択肢から除外しておくというのがいちばんではないでしょうか。
なお、車両保険の掛け金を個別に試算することは出来ませんが、一括見積もりサービスを使うと、車両保険を外した場合と、つけた場合の補償内容の厚薄で、保険料がどのぐらい変わるかがすぐ分かります。まだ使ったことがなければ、一度使ってみると良いでしょう。
ちなみに私は、【インズウェブ】という一括見積もりサービスを利用しています。
「インズウェブ」は、最大20社の自動車保険の保険料を無料で比較できるサービスなので、保険内容を比較しながら、保険料が安い会社を見つけることができます。
私も【インズウェブ】を利用していますが、おかげで年間の保険料が半額になりました。
見積もり後のしつこい電話勧誘もないので、今の保険に満足していない方や保険の相場を知りたい方は、無料なので試しに利用してみてはいかがでしょうか。